公開日2月18日
今回の記事は私が飲んでいる”青汁”の紹介をします。
毎日飲んでいます。
今回の記事を読んで欲しい人はこんな人たち
- 野菜不足だと感じている
- 手軽に野菜を取りたい
- 一人暮らしをしている
青汁を飲もうと思ったきっかけ
私が今も青汁を飲んでいる理由は2つ
マレーシア留学
私が青汁を飲もうと思ったのはマレーシアに留学している間、とても野菜不足を感じることが多かったからです。
日々の食事で野菜を意識的に取ろうと試みましたが、限界がありました。
マレーシアの料理がおいしいけど油が多用されていたので、より野菜不足を感じました。
正直、食が留学生活のなかで1番苦労したポイントです。
ほんと青汁のおかげで健康に留学生活を過ごせました。
|
1人暮らし
2つ目の理由は、1人暮らしです。
私は今はマレーシアから帰国して、1人暮らしをしています。
マレーシアほどじゃないとしても、正直野菜不足を感じています。
眠いから、めんどくさいからと朝食、夕飯をとらないで生活したり、お菓子やジャンクフードで済ましてしまう日も多いです。
でも、青汁を飲み始めてから、健康を意識し始めたので上記のような生活をすることはなくなりました。
お米も土鍋で炊くようになりました。
これも、青汁のおかげです!
|
私が飲んでいる青汁と飲み方
私が飲んでいる青汁はこれ!
この青汁を1日1コ飲んでいます。
これまで紹介した商品パッケージは違いますが内容量の差は少しありますが大差ないので価格帯が近い商品のリンクを何個か貼っておきます。
青汁の飲み方
青汁を飲むときに、おすすめなのが牛乳と一緒に飲むことです!
「青汁は前に飲んだ時苦いから嫌い」
青汁をこれから飲もうと思っている方の中にも、「苦そう」と思っている人も多いと思います。
そんな人に是非試してほしいのが牛乳です。
青汁1コに牛乳(250ml~300ml)を入れて混ぜて飲む!
かなり、違うはずです。
牛乳より豆乳のがいいという方は豆乳でどうぞ!
新しい青汁
私はまだ試したことが無いですが、青汁の中には変わった商品があるそうです。
フルーツ青汁
野菜とフルーツを同時にを可能にしたハイブリッド商品です。
気になった方はどうぞ
|
値段もかなり高額ですがこの商品も紹介します。
|
青汁まとめ
今回は、私が飲んでいる青汁とその飲み方について紹介しました。
もちろん、青汁だけで健康にはなれません。
しかし、青汁はきっとあなたの健康な生活をサポートしてくれます。
食卓に緑が少ないなと思ったらまずは手軽な青汁からスタートしてみてください
私も今度、フルーツ青汁試してみます。
コメント