公開日8月15日
今回の記事は、ずばりマレーシアを好きになれそうな人はこんな人!
という内容です。
留学、ワーホリ、海外就職でマレーシアを選択肢の1つに入れている方に読んで欲しいです。
どの国もそうですがマレーシアは人を選びます。
マレーシア検定
正直マレーシア以外でも当てはまるかもしれません。
でも、私はマレーシアにしか長期で生活してないので「マレーシア検定」とします。
マレーシアを好きになりそうな人はこんな人たち
比べない
シンプルです、単純です、でも1番重要です。
マレーシアで思いがけない事態に出会ったとき
「日本ならありえない」
と考えてしまうときりがありません。
比べないですべてを経験と考えて行動できる人は最強です。
もちろん、あぶないことはしないでください。
不便さを受け入れられる
2つめは、不便さを受け入れることができるかです。
マレーシアは、急速に発展を続けている国家です。
特に首都のクアラルンプールとかは初めて行くと驚くはずです。
しかし、不便だな~と感じることはよくありました。
- 断水
- 英語が通じない店員
- 水シャワー(給湯器故障)
- 家の共有スペースの汚さ
- いつ営業しているのか分からない屋台
- 蛇口からにごった水
おそらく、日本ではめったに経験しないことでしょう。
でも、マレーシアでは、たまに起こるんです。
そんな不便さを受け入れて生活できるとマレーシア大好きになっているはずです。
人としても強くたくましくなれます。
本記事のまとめ
今回はマレーシアを好きになる人の特徴を2つ紹介しました。
- 比べない
- 不便さを受け入れる
私は、留学して最初のころはマレーシアと日本との違いばかり見つけて辛くなっていました。
でも、そんな生活に慣れてきたら、このマレーシア生活もあと少しだけだと感じて毎日を過ごしていたらマレーシアが大好きになっていました、同時に比べなくなって不便さを受け入れていました。
日本に帰りたくないと思うくらいになっていました。
コメント