公開日12月26日
今回は、前半にマレーシア留学に私がもっていった日用品を紹介をします。
後半には、これは現地でもGetできたというものを紹介する。
これから、マレーシアもしくは他の国に留学に行くことを検討している方むけの記事となっています。
実際に持っていった物
私がスーツケースに詰め込んだのは以下の4種類
ボディケア用品
私は、乾燥肌でありアトピー性皮膚炎なので普段日本で使っている薬と保湿剤をもっていった。
- アトピー用の薬(夏用)
- 保湿剤(エバメール)
- 日焼け止め
日焼け止めはマレーシアでも見かけたが、どれもUVが高いものだったので肌に優しい日本で使っていたものを持参。
虫よけ商品
正直、虫よけ商品は使わないかな~とか思っていたが、めっちゃ使った。
学校の行事や友達と虫よけ必須な場所に行ったので重宝した。
- BBQ
- 国立公園
変換プラグ
次は、変換プラグ
マレーシアのコンセントは日本のものとは違うので、変換プラグが必要。
私は、なぜか電気屋でめちゃくちゃ重たいの買ったがおすすめしない。(無知だった)
現地でも買えるけど日本で買っていくことを強くおすすめする。
1.5週間分くらいの服たち
はっきり言おう
こんないらない
あっても1週間
これ着なかったなー
- 長袖
- 厚手の上着
- 長袖のシャツ
重宝した服
- エアリズム
- パーカー
パーカーは大学の教室が寒すぎたからよく使った。
簡単に脱いだり来たりできるもの1枚は必須。
まじで、エアコンの設定温度だけは1年いても理解できなかった!
現地で買えるもの
ここからは、私が現地で購入したものを紹介します。
現地で買った商品
私がマレーシアで1番驚いたのは、日用品がめっちゃそろうことです。
DAISOやAEONEなどで普段日本で使っていたものと同じものを買うこともできました。
日本の食品も買えました。
本記事のまとめ
以上、今回は私がマレーシアに留学した時に実際に持っていったものを紹介しました。
これからも私の経験したことを共有していきます。
コメント