この記事では、マレーシアの基本情報、なぜ今マレーシアが人気なのか、マレーシアのデメリットを紹介します。
私が実際に1年間マレーシアに留学していて経験して感じたことも書いていきます。
マレーシアに今後行ってみたいと思っている方は必見の内容です。
マレーシアの基本情報
ここでは、マレーシアに行く前に、最低限知っておくべき基本情報を紹介します。
民族構成
まずは、マレーシアにどんな人が住んでいるのかについてです。
- マレー系 60%
- 華人系 23%
- インド系 7%
- その他 10%
日本とは違い、マレーシアは多民族国家です。
言語と宗教
多民族国家のマレーシアでは各民族によって母語が異なります。
マレー系はマレー語
華人系は中国語
インド系はタミル語を使います。
しかし、彼らの多くは中学、高校で英語を習い、大学では基本的に英語ですべての授業を行います。
だから、マレーシアでは英語が通じます。
マレーシアの国教はイスラム教ですが、国民全員がイスラム教徒ではありません。
仏教やヒンドゥー教の人もいます。
少数ですが、日本と同じように無宗教の人もいます。
1つの国に3つの宗教が混在しているので、マレーシアには各宗教の行事で祝日が多いです。
気候と季節
マレーシアは熱帯地域に属するので、一年を通して常夏の気候です。
年間のお昼ごろの平均気温は30度です。
日本のように四季はなく、雨季と乾季のみです。
マレーシアの雨季は日本の梅雨を想像するのではなく、スコール(ゆうだち)を想像してください。
30分間から2時間で降りやみます。地域によってモンスーン(季節風)の影響を受ける時期が異なるめ、雨の多い季節が地域によって異なります。
だから、現地の人に「マレーシアの雨季はいつなの?」と聞いても、みんなが自分の思っている雨季を答えるので、あてになりません。
ちなみに私が住んでいた、マラッカは主に5月から7月に雨季でした。
時差
日本との時差はたったの1時間です。
マレーシアのが一時間遅れています。
だから、マレーシアにいても、親や友人に連絡するときも時差は気にしていませんでした。
なぜ人気なのか
そもそも、マレーシアって人気なのって思っている方はこちらをご覧ください。
では、私が考えるなぜマレーシアは人気なのかを3つの理由を踏まえて説明していきます。
物価は?
マレーシアは物価が安いです!
RM1=26円です (2019年11月8日)
例を出すと、スーパーでRM1で500mlの水が買えます。
現地の人が頻繁に訪れる場では、RM5で昼食が食べれます。
食事
次は、食事です
マレーシアに留学する前1番心配していたのが食事でした。
現地の食事はおいしいのか?
体に合うのか?
辛くないか?(辛い料理は苦手です)
渡航後、私の心配は吹き飛びました。
何度も言っていますが、マレーシアは多民族国家です
だから、民族によって毎日全く違うものを食べます。
数多くの種類の料理から、自分のお気に入りの料理をさがしては、チャレンジしてを繰り返していたら、あっという間に1年が過ぎていました。
帰国後体重が5Kg増えてました。
観光
観光についてですが、マレーシアには観光スポットが数えきれないほどあります。
- 古都マラッカ
- キナバル公園
- ブルーモスク
- ピンクモスク
- KL水族館
- ランカウイ島
- イポー
- ゲンティンハイランド
- キャメロンハイランド
- バトゥ洞窟
- ペトロナスツインタワー
- ムルデカ広場
ここに挙げたのは、一部です。
私が住んでいた、マラッカにも皆さんに訪れてほしいスポットがたくさんあります。
今後記事にして紹介していきます。
さらに、せっかく東南アジアに行ったんだから1か国以外にもほかの近隣のタイ、ベトナム、シンガポール、ラオス、カンボジアに行きたいと思っている人も多いと思います。
タイとシンガポールはマレーシアからバスで行けます。
ベトナムやその周辺の国々にも飛行機で4時間で着きます。
私は学期休みを利用して、カンボジア、ベトナム、タイ、シンガポールに旅行しました。
マレーシアで注意すべきこと
ここまで、マレーシアの良いところばかり紹介してきました。
ですが、1年間住んでいるとマレーシアの治安上の問題も当然感じました。
明らかに、クスリやってる男にからまれたり、狂犬病にかかってそうな犬に追いかけられたりしました。
道端にゴミがたくさん落ちているのは日常です。
さらに、マレーシアではインドネシアで発生しているヘイズという大気汚染に悩まされています。
ヘイズのせいで、10月から11月に学校を閉鎖した地域もあるほど被害が甚大です
呼吸器系の疾患がある方は10月から11月にマレーシアに行くことは避けたほうがいいです。
年間の平均気温が30度あるマレーシアですが、観光の合間に立ち寄ったショッピングモールでは1枚羽織るものを持っていてください!
設定温度間違えてるでしょってくらい寒いです。
終わりに
以上、私が1年間留学していたマレーシアについてでした。
少しでもマレーシアに興味を持ってくれたり、今度マレーシアに行ってみようかなと思ってくれたらうれしいです。
”思い立ったが吉日、その日以降は全て凶日”
私が好きな言葉で終わります。
コメント